(30)大念仏寺 龍王殿(大阪市平野区)

融通念仏宗総本山の大念仏寺の中にあります。龍王殿の前に縛嚕拏天(ばろだてん)八大龍王ののぼりがでていました。縛嚕拏天(ばろだてん)とは、インド神話の水の神だそうです。

お百度参りができるようになっていました。中に入ると畳の間があって、その奥に八大龍王が祭られていました。

すぐ前にお寺の駐車場(無料)があります。徒歩ですと、JR平野駅から5分程度です。

住所:大阪府大阪市平野区上町1-7-26 大念仏寺


大念仏寺入り口


立派な本堂



八大龍王が祭られた龍王殿(のぼりがでていました)


龍王殿の入り口



龍王殿の中。靴を脱いで上がります


八大龍王と書かれていました


龍王殿の周りには、やはり楠木がありました。



大念仏寺HP

ひでさんの八大龍王参り

近畿にある八大龍王さんを巡っています。立派なお社のあるところから住宅地や山道にひっそりとある極めて小さなところまで、巡ってみました。小さいところは「なんだこれ」と思うほど小さいです。 写真と地図を載せますので、行かれるときの参考にしてください。複製・転載などは自由になさってください(販売などの商業利用を除く)。