(6)岩間寺 八大龍王堂(滋賀県大津市)

西国三十三カ所巡りの第12番の岩間山正法寺(岩間寺)の中に、八大龍王社があります。大きく立派なお寺の中ですので、八大龍王社はひっそりとしていました。鍵がかかっていて中には入れませんでした。どこから拝もうと、八大竜王です。

先に行ったところに大きな桂の木があって、パワーをいただけたような気がします。

お寺の入り口に駐車場(無料)があります。毎月17日は、JR石山駅よりシャトルバスが運行しています。

住所:滋賀県大津市石山内畑町82

八大龍王堂


立派な桂の木



*関連サイト

岩間山正法寺(岩間寺)オフィシャルホームページ

岩間山正法寺公式ホームページ西国三十三所草創1300年 ◆お知らせ◆ 謹賀新年恭禮三寳 西国三十三所草創1300年 「1300年つづく日本の終活の旅 ~西国三十三所観音巡礼~」が日本遺産に登録されました。  1月17日初観音開運招福祈願会午前10時より  初 観 音 法 要 於 本 堂午前10時30分より 不 動 護 摩 供 於 不動堂午前10時30分より 古札護摩供養 於 護摩道場    ★1月17日岩間寺行きシャトルバス運行します 運行予定表はこちらから  ◎シャトルバスご利用についてのお願い ◇乗車にあたっては係の者が検温と手指の除菌をお願いしますのでご協力ください。◇乗車人数は、三密を避けるため先着25名程度といたします。◇ご乗車される方は、必ずマスクを着用し、車内での会話をお控えいただきますようお願いします。  一日も早い新型コロナウィルスワクチンと症状改善薬の開発を願います。新型コロナウィルス拡散防止のための取り組み  西国三十三所 第十二番、 ぼけ封じ近畿十楽観音霊場第四番札所。 琵琶湖百八霊場湖西二十七名刹第二番札所 勢多川三山霊場  ★大津市内の十社寺で構成する、「湖信会」のホームページとびわ湖大津観光協会のホームページで岩間寺が紹介されています。  ★ 大津観光インターネットチャンネルでも岩間寺が動画で紹介されています。  東日本大震災、熊本地震に被災された皆様、ご関係の皆様に衷心よりお見舞い申し上げます  ご詠歌  雪化粧の本堂   ○滋賀県大津市と京都府宇治市の境にある標高443mの岩間山中腹に位置し、岩間山正法寺と称する。通称岩間寺 詳しい縁起はこちらへ 納経・朱印 受付時間午前9時から午後4時30分拝観案内はこちらへ     薬師如来(不動堂安置・大津市指定文化財) 毎月17日はシャトルバスを運行します。 運行予定はこちらから 交通案内 周辺略図はこちらへ リンクサイトはこちらから 行事の御案内 正法寺の行事をご案内いたします年中行事 今月の行事 法要風景  行事を支えていただいて  岩間山正法寺は携帯サイトもあります。アドレスはPC用と同じです。 QRコードでもアクセスできます。 食堂の営業はいたしておりません真言宗醍醐派  岩間山正法寺(岩間寺)〈いわまさんしょうほうじ(いわまでら)〉滋賀県大津市石山内畑町82077-534-24

www.iwama-dera.or.jp

ひでさんの八大龍王参り

近畿にある八大龍王さんを巡っています。立派なお社のあるところから住宅地や山道にひっそりとある極めて小さなところまで、巡ってみました。小さいところは「なんだこれ」と思うほど小さいです。 写真と地図を載せますので、行かれるときの参考にしてください。複製・転載などは自由になさってください(販売などの商業利用を除く)。