石坐と書いて「いわい」と読むそうです。旧東海道沿いにあります。一つの建物ですが、八大龍王宮と正霊天皇宮の2つの宮となっている珍しい神社です。
境内はゆったりとしており、本殿は歴史を感じます。琵琶湖がすぐそばなので、水の神である八大龍王との関係も深いのかなと感じました。八大龍王神の縁起の説明を見ると、ヒンズー教との関係も書かれていました。
道路脇に駐車スペースが2~3台分ぐらいありました。徒歩の場合、京阪錦駅から10分程度です。
住所:滋賀県大津市西の庄15-16 石坐神社
入り口の鳥居
御本殿
八大龍王神の縁起の説明
石坐神社HP
0コメント