(54)龍泉寺 八大龍王の祠 (大阪府富田林市)

蘇我馬子が建立したとされる龍泉寺の池の奥に祠があり、八大龍王が祀られているそうです。空海がこの中の井戸にて雨乞いをしたといわれています。

ツツジやもみじが咲く庭園があり、重要文化財の仁王門もあります。お寺の財政状況が万全ではないようで、少し荒れていました。専用駐車場があり駐車料金は不要ですが、拝観料が必要です。

住所:大阪府富田林市龍泉888


空海が雨乞いをしたという天井戸(龍王井戸)

池の奥にひっそりとあります


祠の正面上には、善女(?)龍王の文字が刻まれていました。



雨井戸の場所


仁王門


本堂




関連HP


ひでさんの八大龍王参り

近畿にある八大龍王さんを巡っています。立派なお社のあるところから住宅地や山道にひっそりとある極めて小さなところまで、巡ってみました。小さいところは「なんだこれ」と思うほど小さいです。 写真と地図を載せますので、行かれるときの参考にしてください。複製・転載などは自由になさってください(販売などの商業利用を除く)。