(8)山神 八大龍王(大阪府箕面市)

箕面の滝道から少し外れて桜広場の方に行くと、山道のそばにひっそりと鳥居があります。鳥居の向こうには、山神八大龍王と書かれています。とても小さい(1mもないかな?)ので、見逃さないでください。

車は侵入禁止ですので、箕面の駅前付近の駐車場に停めて歩きます。箕面駅から滝道(箕面の滝に向かう広い道)を登っていくと、一の橋があります。ここで、滝道から外れて左側の階段の道を登ります(下図のオレンジの丸印参照)。

下図の黄色の丸印のところで道が分岐していますので、左側の道を登ります。ここから結構急です。登り切ると道がなだらかになって、左側に小さめの広場(桜広場)が見えてきます。これを通り過ぎて、下図のD6からD38に向かう途中、小さな川の橋を渡ってすぐ左手にあります。箕面駅から30分ぐらい歩きます。


住所:大阪府箕面市箕面公園 山神八大龍王


*関連サイト

λ(ラムダ)さんのブログ

ひでさんの八大龍王参り

近畿にある八大龍王さんを巡っています。立派なお社のあるところから住宅地や山道にひっそりとある極めて小さなところまで、巡ってみました。小さいところは「なんだこれ」と思うほど小さいです。 写真と地図を載せますので、行かれるときの参考にしてください。複製・転載などは自由になさってください(販売などの商業利用を除く)。